ローグ・モーグルエール【Rogue Mogul Ale】 ご好評につき、完売致しました!! 
本日からの樽生はこちらっ! ↓ 
ローグ・イエロースノーIPA
【Rogue Yellow Snow IPA】6.0% 
生産地:アメリカ・オレゴン州・ニューポート 
原料:2種類のモルト(麦)と3種類のホップ 
特徴:色はゴールドで、ホップのフルーティーな香り、ホップの強い苦みが後に残ります。 
現在の【Mogul ALe】 はやや透き通った赤褐色で、フルーティーな香りの後にモルトの甘みと同時にホップの苦みが広がって、どちらも余韻に残る感じですが、 
【Yellow Snow IPA】 は【Mogul Ale】と比較すると、甘みは少なく、ホップの苦みが更に主張され口に広がるのでは、と予想しています。 
ぜひお楽しみくださ~い!!
〒164-0012 東京都中野区本町4‐39‐3 Tel 03‐6759‐3728 丸ノ内線・新中野駅徒歩3~4分。中野通り沿い。 A1出口を出て左。文教堂書店のある大きな交差点を左折して1つ目の信号の角のクリーム色の建物です。ファミリーマートの斜め向かい。 席数8席の小さなバーですが、楽しいお酒を飲んでいただけるよう心がけております。おすすめは、樽が空くごとに変わるゲストビール。アメリカ・スコットランド・日本の、飲めるお店の限られた美味しいビールをご提供しております。ボトルビールも種類を入れ替えながらご提供。シングルモルト・カクテルがお好きなお客様もぜひぜひお越しくださいませ☆
2011年4月25日月曜日
2011年4月23日土曜日
新入荷ボトルBeer!!
コナビール ココブラウン【kona koko brown】5.5%
トーストされたココナッツを使ったココナッツ本来の自然な風味を楽しめるビールです。
マホガニーカラーと呼ばれる赤褐色、喉越しなめらかなモルトの味わいとキャラメルフレーバーのほのかな甘味があります
ココナッツ風味がお好きな方には是非飲んで頂きたい☆
トーストされたココナッツを使ったココナッツ本来の自然な風味を楽しめるビールです。
マホガニーカラーと呼ばれる赤褐色、喉越しなめらかなモルトの味わいとキャラメルフレーバーのほのかな甘味があります
ココナッツ風味がお好きな方には是非飲んで頂きたい☆
2011年4月22日金曜日
2011年4月19日火曜日
新しい樽生開栓致しました!!
ゲストビール第2弾です☆ 
Rogue Mogul Ale
【ローグ モーグル エール】
6.6%
Brewery:アメリカ・オレゴン州・ニューポート
Color:赤みがかった茶色
Taste:味わい・香りともホップの効いています!!
6種類のモルト(麦)と4種類のホップを使用して、
爽やかなのどごしの後に、鼻に抜ける柑橘系の香りと、リンゴやナッツやベリー・モカなど、
さまざまな味わいを感じます。
余韻に残る苦味も後をひきます 
 
今回は1樽限定ですので、
是非お早めに飲みに来てくださーい
Rogue Mogul Ale
【ローグ モーグル エール】
6.6%
Brewery:アメリカ・オレゴン州・ニューポート
Color:赤みがかった茶色
Taste:味わい・香りともホップの効いています!!
6種類のモルト(麦)と4種類のホップを使用して、
爽やかなのどごしの後に、鼻に抜ける柑橘系の香りと、リンゴやナッツやベリー・モカなど、
さまざまな味わいを感じます。
余韻に残る苦味も後をひきます
 
 今回は1樽限定ですので、
是非お早めに飲みに来てくださーい

赤ワイン変わりました~☆
今回の赤ワイン 
 ファルネーゼ モンテプルチアーノ ダブルッツォ
ファルネーゼ モンテプルチアーノ ダブルッツォ 
イタリア・アブルッツォ州
      
中位から濃いルビー色で、丸みがありベリーフルーツの香りで、みずみずしい果実味にあふれたワインです 
 
 ファルネーゼ モンテプルチアーノ ダブルッツォ
ファルネーゼ モンテプルチアーノ ダブルッツォ イタリア・アブルッツォ州
中位から濃いルビー色で、丸みがありベリーフルーツの香りで、みずみずしい果実味にあふれたワインです
 
 2011年4月6日水曜日
1ドリンクサービスのお知らせ☆
4月11日(月)から新春企画としまして、
ミニ生ビール
 or ミニサングリア
 or ミニサングリア
の どちらか1杯を、ファーストドリンクとしまして
サービスさせて頂きますっ♪
皆様ぜひご利用くださいませ~
 
 
ロゼワイン・新入荷♪
日中も温かく、桜もだんだん咲いてきて、
春の兆しですね~
 
 4月8日(金)から、桜色のロゼワインを
新入荷いたします
 
 この機会にぜひぜひお試しくださいね
 。
。 バルドリーノ キャレット
インフィニート (イタリア)
熟したブドウ、サクランボなどのフルーティーな香り。
程よい辛口で、後味はさっぱりとしていますので、
お料理とも良く合うと思います。
現在のボトルビールは
・ギロチン(ベルギー)
・トリペルカルメリート(ベルギー)
・フローレフ・ダブル(ベルギー)
・ティママン・ブランシェ(ベルギー)
・シメイレッド(ベルギー)
・ソル(メキシコ)
・ライオンスタウト(スリランカ)
・フラーズESB(イギリス)
・アンカーリバティーエール(アメリカ)
・アンカーポーター(アメリカ)
・エーデルワイス・スノーフレッシュ(オーストリア)
・ヴェルテンブルガー・ヘーフェヴァイスデュンケル(ドイツ)
2011年4月4日月曜日
現在の赤ワイン・白ワイン
赤 クスマーノ ネロダーヴォラ
(イタリア‐シチリア島)
【クスマーノ】
シチリア島にある造り手で、ディエゴ、アルベルトのクスマーノ兄弟が
経営するワイナリー。
【ネロダーヴォラ】
ネロダーヴォラはシチリア土着の品種。色は黒く、強い酸とタンニンがプラムやチェリーを思わせる果実味とスパイシーな風味が特徴です。
白 プリマテッラ ピノグリージョ
(イタリア‐ヴェネト州)
クリーン且つフルーティー・フレッシュな味わい。されど甘くはなく、程よい酸味で、青リンゴやマスカットのような香りを纏っています。
【プリマテッラ】
ピエモンテ州ガヴィDOCGの著名な造り手であるヴィッラ・スパリーナ社のオーナーを中心とする新しいプロジェクト「プリマテッラ」
イタリア各地の素晴らしいブドウ栽培者を探し出し、その土地のテロワールを表現したワインを造ろうという新プロジェクトです。
【ピノグリージョ】
フランスの白ブドウ。ピノ・ノワールからの突然変異で生まれた品種。果皮がグレイがかった色合いからグレイのピノ種という意味でこう呼ばれる。フランスではプロバンス、アルザス。イタリアでは北東部で栽培されピノ・グリージョと呼ばれています。
(イタリア‐シチリア島)
【クスマーノ】
シチリア島にある造り手で、ディエゴ、アルベルトのクスマーノ兄弟が
経営するワイナリー。
【ネロダーヴォラ】
ネロダーヴォラはシチリア土着の品種。色は黒く、強い酸とタンニンがプラムやチェリーを思わせる果実味とスパイシーな風味が特徴です。
白 プリマテッラ ピノグリージョ
(イタリア‐ヴェネト州)
クリーン且つフルーティー・フレッシュな味わい。されど甘くはなく、程よい酸味で、青リンゴやマスカットのような香りを纏っています。
【プリマテッラ】
ピエモンテ州ガヴィDOCGの著名な造り手であるヴィッラ・スパリーナ社のオーナーを中心とする新しいプロジェクト「プリマテッラ」
イタリア各地の素晴らしいブドウ栽培者を探し出し、その土地のテロワールを表現したワインを造ろうという新プロジェクトです。
【ピノグリージョ】
フランスの白ブドウ。ピノ・ノワールからの突然変異で生まれた品種。果皮がグレイがかった色合いからグレイのピノ種という意味でこう呼ばれる。フランスではプロバンス、アルザス。イタリアでは北東部で栽培されピノ・グリージョと呼ばれています。
2011年4月2日土曜日
フード・新メニューです♪
 ベイクドポテト 明太チーズ
ベイクドポテト 明太チーズ  海老と春雨のアジアンサラダ
海老と春雨のアジアンサラダ  カボチャのチーズパン粉焼き
カボチャのチーズパン粉焼き  メキシカン パリパリタコス
メキシカン パリパリタコス  海老とブロッコリーのタルタル&バケット
海老とブロッコリーのタルタル&バケット  カマンベールチーズのオレンジマーマレード焼き
カマンベールチーズのオレンジマーマレード焼き  ハムステーキとポテトの盛り合わせ
ハムステーキとポテトの盛り合わせ  ジャコとおもちの明太子ピザ
ジャコとおもちの明太子ピザ  アンチョビとトマトのガーリックピザ
アンチョビとトマトのガーリックピザ  蓮根と挽肉のバジルピザ
蓮根と挽肉のバジルピザ  茄子と海老のガーリックトマトパスタ
茄子と海老のガーリックトマトパスタ  山うどと挽肉のペペロンチーノ
山うどと挽肉のペペロンチーノ  かぼちゃとベーコンのクリームパスタ
かぼちゃとベーコンのクリームパスタ  イカと青じその明太子パスタ
イカと青じその明太子パスタ その他、スパイシーガーリックチキンやタコライスなど、
継続メニューもありますよ~

登録:
コメント (Atom)

 
